みなと銀行カードローン「Qポートネオ」審査申込み概要
ほとんどの銀行カードローンは、申込地域が限定されたり、普通預金口座を作らないとカードローンを利用できませんが、みなと銀行が取り扱っているカードローン「Qポートネオ」は、現在までにみなと銀行と取引のない方や、預金口座をお持ちでない方も申込対象となっている便利なカードローンです。
みなと銀行カードローン「Qポートネオ」の審査申込概要をお伝えします。
みなと銀行カードローン「Qポートネオ」基本情報
実質年率 | 年4.5%~年14.0% |
審査に申込める方 | 契約時の年齢が満20歳以上65歳以下で、安定した収入のある方、日本国籍を有する方または永住許可を受けている外国人の方、保証会社(SMBCコンシューマーファイナンス株式会社)の保証を受けることのできる方 |
貸付限度額 |
10万円以上800万円以内(10万円単位) ※借入期間中に、契約限度額の範囲内で利用限度額が増減されることがあります 。 ※借入限度額は、みなと銀行と保証会社の審査によって決定されます。 |
担保・保証人 | 不要 |
返済方法 | 残高スライド方式 |
みなと銀行カードローン「Qポートネオ」サービスの特徴
日本全国、居住地域やお勤め先の地域に捉われずに申し込むことができるカードローンです。金利は年4.5%~14.0%と、消費者金融に比べて低いですが、銀行が取り扱うカードローンとしては平均値です。
「Qポートネオ」は収入があればアルバイトや主婦の方でも申込むことができますので、安定した収入がある方であれば申込んでみる価値はあるのではないかと思います。また、銀行系のカードローンの中には、申込時または契約時に普通預金口座を所有していることが条件であることが多く、口座をお持ちでない場合には新規で口座開設を行う必要が生じる商品もありますが、みなと銀行カードローン「Qポットネオ」は預金口座がなくてもOK、新規で預金口座を開設する必要はありません。
さらに、借入限度額は10万円~800万円となっているため、大口融資が必要な方にとっては大変頼もしいカードローンであると考えることができます。借入・返済ともに専用ローンカード1枚で対応することができ、利用できるATMも多いため、メリットの多いカードローンですね。
また、筆者が実際に電話で確認を行ってみたところ、収入のない専業主婦の方であっても申込みが可能ということでしたが、その際には配偶者の収入などの情報を提示する必要があり、借入限度額は審査の上決定されるとのことでした。
みなと銀行カードローン「Qポートネオ」審査について
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社が保証会社となっています。関西アーバン銀行のアーバンカードローンや大正銀行カードローンと同様ですね。SMBCコンシューマーファイナンス(プロミス)は本業の貸金業務の他に、様々な銀行のカードローンの保証会社も行っています。
「Qポートネオ」審査申込方法
みなと銀行カードローン「Qポートネオ」は以下の方法で申込むことが可能です。
みなと銀行公式サイト「個人のお客さま」の「借りる」より「無担保ローン」に進み、「カードローン「Qポートネオ」の案内画面に進みます。「簡易申込はこちらから」または「通常申込はこちらから」より必要事項を入力して申込を行います。
また、WEBからの審査申込みの他、電話、郵便、FAXから申し込むことが可能です。
在籍確認の電話や郵送物について
申込内容確認のため、みなと銀行ならびに保証会社(プロミス)からご自宅またはお勤め先に電話連絡(在籍確認)が入ることがあります。その際には個人名で電話が入ります。また、審査を通過した場合には自宅に契約書が郵送されてきますので、必要事項を記入の上返信し、みなと銀行が契約書類を受理した段階で契約成立となります。
その後に専用ローンカードが自宅へ郵送されてきますので、お手元に届き次第カードローンの利用が可能となります。なお、郵便物が申込者本人に届けることができなかった場合には契約が取り消しとなることがありますので、申込時に提示する住所は正確に記入または入力するよう注意しましょう。
※仮審査申込から正式契約まで、来店の必要はありません。また、クイック審査で即日回答を得ることができますが、正式契約は郵送で行われるため即日融資を受けることはできません。
みなと銀行カードローン「Qポートネオ」借り方・返し方
「Qポートネオ」は、専用ローンカードが発行されますので、預金口座なし、専用カード1枚で借入を行うことができます。なお、利用することのできるATMは以下の通りです。
みなと銀行ATM、セブン銀行・ローソン・イーネットのコンビニATM、提携金融機関・ゆうちょ銀行・イオン銀行ATM
返済方法は、毎月7日(休日の場合は翌営業日)の約定返済日に、専用カードの利用でATMから返済を行います。
※約定日の前月25日から約定日7日の間に返済することができます。
※前月24日以前に返済を行った場合には、次回返済美が変更となりませんのでご注意下さい。
※約定返済額は10,000円~90,000円で借入れ残高に応じて変動します。
※返済が遅れた場合には、延滞分を返済するまで追加融資を受けることができません。その際には、返済の督促が行われることがあります。
※毎月の約定返済額のほかに、返済時の利息金額以上の任意の金額を随時返済することができます。