親和銀行カードローン審査申込み概要
長崎県に本店を構える親和銀行では、1,000万円までの大口融資に対応している「親和銀行カードローン」を取り扱っています。ここでは、親和銀行カードローンの金利や審査申込み方法、借り方・返し方など詳細を解説します。
「親和銀行カードローン」基本情報
実質年率 | 年3.0%~年14.5% |
申込資格 |
20歳以上69歳以下で、収入のある方、保証会社(SMBCコンシューマーファイナンス株式会社)の保証を受けることのできる方、居住地および勤務先が収集・山口にある方または親和銀行の普通預金口座をお持ちの方。 ※パート・アルバイト、年金受給者、専業主婦の方OK。 |
借入限度額 | 10万円~1,000万円(10万円単位) |
担保・保証人 | 不要 |
返済方法 | 残高スライド返済方式 |
「親和銀行カードローン」サービスの特徴
「親和銀行カードローン」は、1,000万円までの大口融資に対応しているカードローンで、パート・アルバイト、年金受給者、専業主婦の方であっても申込みOKであるというメリットがあります。ただし、居住地域やお勤め先地域の指定または親和銀行に普通預金口座をお持ちであることが前提条件となっていますので、地域密着型のカードローンでしょう。
金利は年3.0%~年14.5%となっており、大口融資を希望される方にとっては大変ありがたいカードローンであると考えることができます。また、来店不要で申込から正式契約までを行うことができますが、最短でもお申込みから2営業日後の融資となりますので、即日融資を希望される方には不向きです。
もしも即日融資をご希望であれば、保証会社であるSMBCコンシューマーファイナンスが取り扱っている金融商品「プロミスへの申込みが早く確実かもしれません。また、専業主婦の方はインターネットで申込むことができませんのでご注意下さい。
「親和銀行カードローン」審査申込方法
「親和銀行カードローン」は電話、郵送、FAX、インターネット、窓口で仮審査の申込を行うことができます。
・電話
ダイレクトコンサルティングプラザ
0120-34-3456(フリーダイヤル)
受付時間:9:00~20:00(銀行休業日を除く)
・郵送、FAX
親和銀行備え付けの仮審査申込書に必要事項を記入の上、FAXまたは郵送で申込を行います。
・インターネット
親和銀行公式サイトトップページ「かりる」から「カードローン」を選択します。口座とキャッシュカードをお持ちの方は、キャッシュカードをお手元に用意して「仮審査お申込み 口座をお持ちの方」に進み、必要事項を入力して申込を行います。
親和銀行に口座とキャッシュカードをお持ちでない場合または借入希望額が300万円超の方は「仮審査お申込み 口座をお持ちでない方」に進み、必要事項を入力して申込を行います。
※申込み時には本人確認資料と所得証明書(契約額が300万円以下の場合では不要)が必要です。
審査申込み後は
仮審査申込後、書面または電話で審査結果の通知があります。仮審査が通った場合には、口座を持っている方は電話で契約内容確認後、専用ローンカードが自宅に郵送されてきます。
親和銀行に口座をお持ちでない方または契約額が300万円を超える場合には、郵送または店舗窓口で契約書に記入して正式申込を行います。その後に専用ローンカードの発行となります。
また、親和銀行から郵送されてくる専用ローンカードは運送会社のセキュリティパックが使用されますが、外観から専用ローンカードであることはわかりませんので、ご家族の方に中身がわかってしまう心配はありません。
融資は何日後?
基本的に来店の必要はありません。また、WEB契約では最短で2営業日後、郵送での申し込みの場合では、8営業日を目安に融資を受けることになりますので、即日融資を受けることはできません。
「親和銀行カードローン」借入方法・返済方法
■借入方法
親和銀行ATM、福岡銀行・熊本銀行・ゆうちょ銀行ATMをはじめとする全国の銀行、コンビニATM(セブン銀行・イーネット・ローソン・ゆうちょATM)から、専用ローンカードの利用で借入を行うことができます。
■返済方法
口座引落型または直接入金型で返済を行います。
・口座引落型の返済
毎月の返済日(1~26日の指定日・銀行休業日の場合には翌営業日)の約定返済日に、返済用口座から自動引き落としで返済します。
返済金額は利息組み入れ後の残高によって変動し2,000円~110,000円になります。
・直接入金型の返済
専用ローンカードのご利用で、ATMからの入金または振込で返済を行います。
毎月14日(銀行休業日の場合は翌営業日)までに、最終残高に応じた返済額を直接入金して返済します。返済金額は1,000円~110,000円です。
※親和銀行ATM、コンビニATM(セブン銀行・イーネット・ローソンATM)のご利用では手数料が無料です。
※福岡銀行・熊本銀行・ゆうちょ銀行ATMからも返済することができますが、その際には所定の手数料が必要となることがあります。
※ご利用可能時間帯はATMによって異なります。