ソニー銀行カードローンは口座がなくても審査・融資スピードが早い

近年、ネット銀行が増えており、それらの銀行の多くはカードローンサービスも取り扱っています。カードローンサービスを受けるに当たっては、金利の低さが決め手となりますが、とりわけソニー銀行のカードローンは、業界屈指の金利の低さを誇っています。

それでは、ソニー銀行カードローンの金利、審査&融資スピード、借入れ方法、返済方法など特徴を解説します。

ソニー銀行カードローン基本情報

実質年率 2.500%~13.800%(利用限度額に準じる)
審査に申込める方 ソニー銀行に普通預金をお持ちの方(同時申し込み可)、満20歳~65歳未満の方、日本国籍または、外国籍で日本に永住権をお持ちの方、保証会社(アコム株式会社)の保証を受けることができる方
貸付限度額 10万円~800万円
審査時間 最短60分
即日スピード ソニー銀行の口座を持っている場合は、即日融資が可能となっていますが、口座を持っていない方で初回振込サービスを利用し指定口座への入金を希望する場合は、最短で翌日の借入れとなります。
担保・保証人 不要
返済方法 自動引き落としによる返済。毎月2、7、17、22、27日より選択可能(約定返済日が土日祝の場合には、ソニー銀行の翌営業日を返済日とする)。残高スライドリボルビング方式

ソニー銀行カードローン8つのメリット

ソニー銀行カードローンは「PC、スマホで完結」、「300万円まで年収証明書の提出は原則不要」、「業界最低水準の金利」、「限度額が高い」、「コンビニのATMでの借り入れと返済が可能」、「口座をお持ちの場合には即日融資」、「選べる返済日」、「ご利用明細の自宅郵送なし」という8つのメリットを公式サイトで謳っています。

審査スピードは最短60分

書類を準備する必要がなく、PCまたはスマホで審査の申し込みを行うことができ、最短60分で審査の結果を知ることができます。業界ではTOPクラスの審査スピードなのは間違いありませんが、これはアコムやプロミスなど大手消費者金融や、三菱東京UFJ銀行「バンクイック」には劣るスピードです。

ソニー銀行カードローンは口座がなくても融資が早い

ほとんどの銀行ではカードローンを利用するには、その銀行の普通預金口座が必要になりますが、ソニー銀行は口座をお持ちでない方であっても、所定の指定口座に振り込むサービスを利用することが可能です。(初回のみ)

ネット銀行の多くは、キャッシュカードが到着するまでキャッシングを待たなければなりませんが、ソニー銀行ではキャッシュカードの到着を待たず、その場で審査を受けることができ、最短60分で審査の結果を知ることができ、振込による借入れができます(最短翌日の融資)。これもまた、見逃すことのできない大きなメリットですね。

ソニー銀行の口座を持っていない方で借入れを急いでいる方は「初回振込サービス」をご利用ください。即日融資は無理ですが、最短翌日には借り入れが可能です。

※違う金融機関への振り込みサービスは初回のみです。基本的にカードローンを利用するにはソニー銀行の預金口座は必須になります。

※ちなみに三菱東京UFJ銀行カードローン「バンクイック」は口座を持っていなくても審査は最短30分、即日融資が可能です。しかも土日祝日もOKです。

ソニー銀行カードローンは「金利が低い」「利用限度額が高い」

そして、最大の魅力は年2.5%~13.8%という金利の低さでしょう。ソニー銀行は消費者金融ではなく銀行であるため、低い金利の実現に成功、高額な融資を受けたとしても、金利が大きく膨らんでしまう心配はありません。
ソニー銀行では最大800万円までの融資が可能で、この場合の年利は2.5%となります。
つまり、大口融資を受ける方ほどお得であるということですね。

ソニー銀行カードローン「金利」
※2015年8月現在
ソニー銀行公式サイトより引用

※ちなみに住信SBIネット銀行Mrカードローン(プレミアムコース)は、金利が年1.99%~7.99%(2015年7月現在)、りそな銀行プレミアムカードローンは金利3.5%~12.475%(2015年7月現在)です。ソニー銀行カードローンの金利の低さも間違いなく業界TOPクラスですが、上には上がいますね。借り換えやローンの一本化、金利の安さでカードローンを選ぶなら住信SBIネット銀行Mrカードローン(プレミアムコース)がおすすめです。

300万円以下なら収入証明書は不要

また、利用限度額が300万円以下であった場合には、収入証明書の提出は原則として不要。ちなみに楽天銀行「スーパーローン」や住信SBIネット銀行Mrやカードローンも300万円までは収入証明書は不要です。

ただし、300万円を超える融資を希望する場合には、「源泉徴収票」、「住民課税決定通知書または課税証明書」、「確定申告書」、「その他の納税証明書」の提出が必要となります。

ソニー銀行カードローンの審査

まずは、ソニー銀行カードローンの申し込み資格をクリアする必要があります。
「保証会社アコムの保証」「安定した収入」「20歳以上65歳未満」「ソニー銀行の口座を作れる方」ですね。

それらの申込み資格をクリアしても、現在の借入れ件数が多い方や、現在の借入れ額が年収の割には多い方、過去返済の遅延履歴がある方は審査を通過することは難しくなる場合があります。

また、自己破産などの債務整理を行った履歴も数年間、情報として残りますので、審査には響きます。

ソニー銀行カードローン審査申し込み方法

ソニー銀行に預金口座を持っている方

PCかスマホでソニー銀行ホームページへアクセスしログインします。その後、「カードローン」の項目に進み、同意事項を確認したら、次ページへ進み、必要な個人情報を入力します。

お申込から最短60分で仮審査の結果が登録したメールアドレスに届きます。メールに添付されているURLをクリックし、ソニー銀行開設に必要な情報を入力します。

お勤め先にお申し込みの確認の電話が入ります(在籍確認)。これは原則として当日の連絡となっていますが、お申し込みの混雑状況やお申し込みの受付時間によっては、翌日の連絡となることがあります。

ソニー銀行に預金口座を持っていない方

ソニー銀行に預金口座をお持ちでない方で「初回振込サービス」を申し込んだ方は、仮審査通過後に、「振込指定口座の普通預金通帳のコピーまたはキャッシュカードのコピー」、「本人確認書類資料のコピー」を、FAXまたは郵送で送付します。

書類到着後、本審査の結果がメールアドレスに届き、本審査を通過した場合には契約となります。

その後、指定の口座に振り込まれます。

また、新たに口座開設したソニー銀行のキャッシュカードが、本人限定郵便で送られてきますので、必ずご本人の確認が取れる「運転免許証」、「十問基本台帳カード(写真付きのもの)」、「各種健康保険証」、「各種年金手帳」、「各種福祉手帳」を配達員に提示して下さい。

ソニー銀行カードローンは専業主婦でも申し込める?

収入のない専業主婦の方でも申し込み可能なカードローンですが、利用限度額が10万円までとなっています。また、固定電話または携帯電話に契約意思確認の電話連絡が入ります。

ソニー銀行カードローンの借り入れ方法は3種類

WEBサイトでの借り入れ

ソニー銀行のサービスサイトにログインし、「商品一覧」から「カードローン」へ進み、「借入」を選択します。その際、ソニー銀行の口座をお持ちでない場合には初回のみ指定口座への振込となりますが、その後はソニー銀行口座への入金となります。

提携ATMでの借り入れ

ソニー銀行の提携ATMでキャッシュカードで借り入れが可能です。提携ATMは「セブン銀行」、「イオン銀行」、「コンビニATM ENET」、「ローソンATM」、「三井住友銀行ATM」、「三菱東京UFJ銀行ATM」、「ゆうちょ銀行ATM」です。

テレホンバンキングによる借入

ソニー銀行カスタマーセンターに電話をかけ、サービス番号「5♯」を押し、始動音声案内に従って手続きします。この場合には、ソニー銀行口座への入金となります。

ソニー銀行カードローン返済方法について

毎月の約定指定日にソニー銀行口座から引き落とされます。毎月2、7、17、22、27日の中から約定返済日(引き落とし日)を選ぶことができますので、ご自身の給料日に合わせた合理的な設定を行うことができます。

また、返済金額は借入金額により変動し、2,000円~70,000円となっています。

ソニー銀行カードローン返済金額
ソニー銀行公式サイトより引用

初回の返済日は、「その月の約定返済日の前日までに借り入れを行った場合は翌月の約定返済日」「その月の約定返済日当日から、同月末日までに借り入れを行った場合は翌々月の約定返済日」となります。

また、随時返済も可能で、サービスサイトではご利用残高(元金)のみの一部返済と、利用残高(元金)・利息の「全額返済」が可能、ATMとテレホンバンキングでは、ご利用残高(元金)のみの「一部返済」が可能となっています。

提携ATMは「セブン銀行」、「イオン銀行」、「コンビニATM ENET」、「ローソンATM」、「三井住友銀行ATM」、「三菱東京UFJ銀行ATM」、「ゆうちょ銀行ATM」です。

このページの先頭へ