カードローン契約書類・利用明細はいつ届く?回避できる?
カードローンの審査通過後の契約書類や毎月の利用明細はいつ郵送で送られてくるのでしょうか?
「内緒でカードローンを申し込んだので、家族にカードローンの契約書類や利用明細を見られたらまずい。」そんな状況の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
ここでは、自宅や勤務先に、ローンカードや契約書類、利用明細など郵送物が届かないように対策ができる消費者金融カードローンと銀行カードローンをご案内します。
※「契約書類・利用明細などの郵送なし」「電話連絡ナシ」つまり内緒でカードローンに利用したい方にモビットをおすすめしています。
消費者金融は郵送物でバレないように対策してくれている
消費者金融のことを良く思っていない方も多いのは、消費者金融も承知しています。また、消費者金融を利用することも秘密(内緒)にしたい方が多いのも十分わかっています。
ですので、郵送物の送付の際は宛名をアコムやSMBCモビットなど、会社名やサービス名で送付することはありません。
・アコム⇒ACサービスセンター
・アイフル⇒AIセンター
・SMBCモビット⇒MCセンター
・プロミス⇒パルセンター
上記のように旦那さん、奥さん、子供など、家族にバレずらいような配慮を消費者金融は行ってくれます。
一部の消費者金融なら郵送物なしでカードローンを申込める
一部の消費者金融の場合、郵送物なしでカードローンに申し込む方法があります。各消費者金融ごとに説明します。
アコムカードローンは郵送物なしで申込める
アコムの場合は、ネットなどで審査を申込み後、カードの受取りを無人契約機「むじんくん」を選択すれば、契約書類などの郵送物が自宅に届くことはありません。また、利用明細などの発行もないのでカードローン契約後も郵送物はありません。
ただ、返済が遅れた時、本人に連絡がつかない場合に、郵送物が届く場合があるとのことです。
プロミスカードローンは郵送物なしで申込める
プロミスもアコムと同様に審査申込み後にカードの受取りを無人契約機に設定すれば、契約書もその場で発行され持ち帰ることになるので、郵送物が届くことは一切ありません。
また、プロミスと契約後に会員ページにログインして、郵送物の送付を「不可」に設定することも可能です。
しかし、連絡もなく返済が遅れた場合には、自宅に「督促状」が届く場合があるのでご注意くださいと、プロミスのオペレーターの方がおっしゃっていました。
SMBCモビットの場合、一部条件があります
SMBCモビットは、WEB完結できるカードローンを提供しています。郵送物ナシ、電話連絡なし、カード発行ナシでお金を借りることができます。条件は三井住友銀行または三菱UFJ銀行、または「ゆうちょ銀行」の口座を持ち、社会保険証または組合保険証を持っている方が申し込めます。カード発行がないので振り込みによるキャッシングになります。
アコムやプロミスと同様に、通常の申込み方法で、カードの受取りを無人契約機で行ったとしたら、郵送物は届かないのか?疑問に思ったのでSMBCモビットコールセンターに電話して聞いてみたのですが、やはり、通常の申込みだと契約に関する書類が自宅に郵送されてしまうようです。完全に郵送物ナシで申込みたい方はやはり「WEB完結申込」からとなってしまいます。
アイフルも郵送物なしは可能ですが注意事項があります
アイフルもネットで申込み後、無人契約機でカードを受け取れば、契約時の書類等が自宅に郵送されることはありません。
ただ、ネットで口座振替の手続きなどを行った場合に自宅にお手紙が届くようなので、そこは注意してください、とアイフルのオペレーターがおしゃっていました。
契約時にカードの受取りを無人契約機で行い、キャッシングはカードを使いATMで行えば郵送物が届くことはありませんが、他の消費者金融と同様に、返済が遅れた場合などには自宅に郵送物が届くことがあるようです。
銀行カードローンの契約時の書類・利用明細の郵送について
ここでは、カードローン契約時の書類、ローンカード、毎月の利用明細等、自宅への郵送物なしで利用できる銀行カードローンと、郵送物が送られてしまう銀行カードローンを一部ご案内します。
自宅への郵送物を回避できる銀行カードローン
▼三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」
三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」の場合は、基本的に契約書類やローンカードは自宅に送られてきますが、カードの受取り方法を「テレビ窓口」にしておけば、自宅に契約書類等を郵送されることはありません。
毎月の利用明細の郵送の有無に関しては、特に公式サイトに記載がなかったので、バンクイックのコールセンターに問い合わせてみましたが、基本的に利用明細は発行されないので郵送されることはないそうです。
ATMで返済する場合は、その場で利用残高と次回返済日などが記載された紙が出てきますので、それで確認できます。返済方法が自動振替の場合は特に残高等を確認できません。
しかし、三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」の場合、契約すると会員ページが開設されます。会員ページにログインすると「利用残高(貸付金残高)」「次回返済期日」「次回返済額」「利用可能額」をいつでも確認することができます。
また、逆に利用明細を郵送してほしい場合は、バンクイックのコールセンターに電話すれば、可能とのことです。
▼三井住友銀行カードローン
三井住友銀行カードローンの場合、審査を申し込み時に、ローンカードの受取りを「ローン契約機」に設定すれば、契約書類などの郵送物が自宅に郵送されることはありません。
ちなみに、ローン契約機は、全国の三井住友銀行の店舗にほぼ設置されています。ちかくにプロミスの無人契約機があれば、そこでもカードを受け取ることが可能です。
また、毎月の利用明細も、郵送されることはありませんので、三井住友銀行カードローンは、バンクイック同様に郵送物ナシで申込めるカードローンです。
ただ、返済が遅れるようなことがあると、郵送物が送られてくる可能性があるとのことです。(※コールセンターの方が言っていました)
郵送物が送られてしまうカードローン
▼イオン銀行カードローン
コールセンターに電話して聞いてみましたが、イオン銀行カードローンBIGの場合は、内緒で申込むにはちょっと向かないようです。まず、イオン銀行カードローンBIGに申し込んで審査に落ちてもハガキが郵送されます。逆に審査に通過しても契約書類が郵送され、その後、ローンカードも郵送されます。郵送物の日付指定も行えないそうです。
イオン銀行カードローンの利用明細は希望者のみ毎月自宅に郵送で送られてきます(有料)。基本的にイオン銀行ダイレクト(インターネットバンキング)にログインし利用明細書をPDFでダウンロードする形になります。
▼みずほ銀行カードローン
みずほ銀行カードローンは明細を発送しません。ただしカードローンを契約する際にローンカードや資料等が郵送されます。
いかがでしたか?
ここで紹介したような一部の金融機関なら、郵送物を送られないような対策を行うことが可能です。
基本的にネットで申込んだ後に、カードの受取りを無人契約機にしておけば、契約書や利用明細などの郵送物を、自宅に送られません。
ただ、金融機関によっては、注意事項がありますので、必ず確認をお願いします。また、返済が遅れるようなことがあると、督促状など自宅に郵送物が届く場合があるので、くれぐれもご注意ください。