カードローン審査項目「勤続年数」の目安は?

「勤続年数」が短い人は、それだけでカードローンの審査に落ちてしまうのでしょうか?
また、カードローンの審査を通過することができる「勤続年数」の目安はあるのでしょうか?

※勤続年数に不安がある方におすすのカードローン

【即日融資OK】【土日祝日OK】【審査通過率】【30日間金利0円】アコムは三菱UFJフィナンシャルグループの金融会社で実績・信頼度はバツグン。30日間無利息なのはもちろん、ネットで申込み後、無人契約機でカードを受け取れば土日祝日でも即日キャッシングすることができます。審査通過率も公表している消費者金融の中では最高に良い。

当たり前ですが、カードローンには審査があります。

各銀行や消費者金融など、カードローン会社の審査基準は一般公開しているわけではないので正確にはわかりませんが、年齢、定職に就いているか?年収はいくらなのか?アルバイトなのか?パートなのか?他に借金はないか?などなど審査項目があり、その審査項目の中に「勤続年数」という項目があるのはまず間違いないことです。

もちろん「勤続年数」が何年以上でないとカードローンの審査に通らないとか、そういった明確な基準があるわけではなく、年収や雇用形態、年齢など、トータル的に考えてカードローンの審査は行われます。

でも、この「勤続年数」が審査項目としてどのくらいの重みがあるのか?

非常に気になりますよね?

個人的な意見ですが、私は「勤続年数」を昔ほど、重要視していない傾向になってきたのかな、と感じています。

消費者金融や銀行のカードローンの審査申込み資格を見ると、「安定した収入がある方」というような表現が非常に多くなってきています。

「安定した収入」があれば、アルバイトでも主婦のパートさんでも、カードローンの審査に申込むことができますし、審査に通過した方も大勢いらっしゃいます。

これは実際に複数の大手消費者金融のWEBサイトで謳われていますから間違いないことです。

アルバイトやパートでもカードローンを組める時代ですから、審査基準の中で勤続年数を重要視しているとは非常に考えづらいです。

重要なのは勤続年数ではなく「しっかり返済する能力があるのか?」ということですからね。

もちろん、借入限度額の差はあるとは思いますが、勤続年数が短いという事実だけで、カードローンの審査に落ちることはまずありえないと思います。

ですので、勤続年数が短くて躊躇している方は、一度、カードローンの審査に申込んでみてはいかがでしょうか?

勤続年数が短くてもカードローンの審査に通過することは可能です。

※勤続年数に不安がある方におすすのカードローン

【即日融資OK】【土日祝日OK】【審査通過率】【30日間金利0円】アコムは三菱UFJフィナンシャルグループの金融会社で実績・信頼度はバツグン。30日間無利息なのはもちろん、ネットで申込み後、無人契約機でカードを受け取れば土日祝日でも即日キャッシングすることができます。審査通過率も公表している消費者金融の中では最高に良い。

勤続年数など嘘の申告は絶対にやめましょう

カードローンの申し込み時に勤続年数の嘘の申告は絶対にやめましょう。

消費者金融や銀行によっては、勤続年数の欄に嘘の情報を記載しても、特に証明する書類の提出がなければバレない可能性も高いですし、口コミなどを見ると嘘の申告を実際にした方もいらっしゃるようです。

実際にバレた時に「間違えた」と言えば、済む可能性もありますが、悪質と判断された場合、あなたにとってかなり不利な状況になります。

勤続年数だけではありません。

当たり前ですが、カードローンの申し込み時に、その他の情報に関しても嘘の申告をするのは絶対にやめましょう。

例えば、他社の借り入れ金額を虚偽申告した場合は、一発でバレます。

貸金業者同士の共有データがありますので、他社の借り入れ状況などは完全に把握していると思って間違いないです。

また、勤務先の情報に嘘があってもバレます。

基本的にカードローン会社は、在籍確認で勤務先に電話をします。
ですので嘘の情報を記載するとすぐにバレてしまいます。

また、給与明細や免許証、保険証などを偽造してカードローンの審査に申し込む行為は「犯罪」になります。警察につかまってしまいます。

以上のようにカードローンの審査時に嘘の申告をすることは、あなたの信用を失う行為ですので、絶対にやめましょう。

カードローンではなく、住宅ローンは勤続年数が重要

カードローンなど金額が低いフリーローンの審査ではなく、借入れが高額な住宅ローンの場合は勤続年数は重要な審査項目になります。

住宅ローンの場合、その他の状況にもよりますが、勤続年数は最低でも1年は必要で、勤続年数が3年以上あると比較的安心と言われています。(中には勤続年数が数か月でもOK、勤続年数によるローン申し込み条件は設定していない所もある)

カードローンだけでなく、近い将来に住宅ローンを申し込む予定がある方は、勤続年数はかなり重要になりますので、計画的に行動していきましょう。

また、勤続年数だけでなく、カードローンを含むすべての借入総額も、住宅ローンの審査に影響してきますので注意してくださいね。

マイカーローンなどと違って、カードローンは本当に手軽にキャッシングできてしまうので、特に注意が必要です。

自営業者・会社経営者のローン審査は厳しい

勤続年数についてお話してきましたが、それは企業に勤めている会社員でのこと。

例えば、自営業者・会社経営者に対しては、会社員に比べて、ローンの審査が厳しくなります。

勤続年数(事業年数)ももちろん審査項目になりますが、会社の業績なども審査の対象になります。

筆者もサラリーマンでなく、会社経営者なのですが、住宅ローンを組む際に、会社の決算書を3年分提出しました。もちろん個人の確定申告書も提出しました。

その3年間は、会社の業績が良かった年だったので、幸い審査に通過することができましたが、会社の業績が悪い時だったら、どうなっていたかわかりません。

ローンの審査は、自営業者、経営者に厳しいということを覚えておきましょう。

※消費者金融などのカードローンに関してはそれほど神経質になることはないと思います。

このページの先頭へ